防犯対策らいふ  〜110番通報の方法〜

不運にもあなたが事件や事故に巻き込まれた時、あるいは事件や事故を目撃した時、警察に110番通報(119番)しなければなりません。

110番する時は、落ち着いて、端的に、はっきりと状況を伝えてください。
特に以下の点について、簡潔に分かりやすく連絡できるとベストです。

◆110番通報する際のポイント
・何があったのか
・いつ、どこで
・事件の状況(現在の様子)
・あなたの氏名など

■ 何があったのか

通報した際には、まず何があったのかを伝えましょう。「交通事故です」「泥棒です」と知らせることで、警察は速やかに出動態勢を取ります。

■いつ、どこで

何があったのかを伝えた後には、「いつ、どこで」ということを伝えます。「○時○分頃」「○分ほど前」と時間を伝え、その後に「場所は○○駅近くの○○ビル前」といった場所をできるだけ正確に詳しく連絡します。

■ 事件の状況(現在の様子)

「犯人の車が○○町の方に逃げていきました。色は〜」「泥棒が家にいます」「通行人が血を流して倒れてます」など事件の状況や現在の様子を正確に伝えます。

■ あなたの氏名

最後に自分の氏名、住所、電話番号なども伝えておくと警察は助かります。

◆公衆電話から110番する場合
○青色や黄色系統の公衆電話
→110番緊急通報ダイヤルがあります。それで110番すればお金は不要。

○赤電話やピンク電話(店頭公衆電話や喫茶店の特殊簡易公衆電話)
→店の人に言って切り替えてもらってから11番通報します。

赤電話やピンク電話で切り替えずに110番通報すると、片側通話となって警官の声はあなたに聞こえても、あなたの声は警官に聞こえません。

もしうまく通話できなかった場合、警察や119番の受付から「こちらから呼び返しますので、一旦受話器を置いてください」という指示があると思います。

その指示に従って受話器を置き、向こうからの呼び出しを待ちましょう。


住宅侵入泥棒(総合)に戻る

TOPに戻る


防犯グッズを揃えて防犯対策を行いましょう!
防犯カメラや防犯ブザーはじめ、催涙ガス、スタンガン、盗聴器発見器や録画機器など、あらゆる防犯用品を取り扱う、防犯グッズや護身用品の通販サイトです。
各ホームセキュリティを一括で資料請求できます。セコムやALSOKなど大手警備会社を中心に無料で資料を取り寄せることができます。自宅の防犯対策にどうぞ。


当サイトの文章・画像・全てのコンテンツの無断転載は禁止。Copyright (C) 2008 Kuromori. All Rights Reserved